
2009/07/10 ( Fri ) 11:49:51
記事編集
記事編集
毎度です。
iphoneをサブ携帯として使い始めて
約2ヶ月。
随分と慣れて
今回のバージョンアップで
メアドも移行し
『サブ』から『メイン』になりつつあります。
アメーバだmixiだと
複数のブログを書いているので
(内容は大して変わらないが)
画像に関しては
楽しみたい。
今までの携帯は
Softbankの920SCで
500万画素を誇る優れもの。
対してiphoneは
200万画素。
ズームも無い。
但し
アプリケーションで
色々と遊べるのが面白い。
正直
photoshopなどで加工しなくても
ある程度の加工は出来ちゃう。
それも
無料アプリケーションや
せいぜい
300円程度のアプリケーションで。
最近はこれ。

CameraKit
フィルムタイプや
フラッシュ・フォーカスなどの設定で
フィルムカメラっぽい画像が撮れちゃう。
んで

昨夜のカレーも
昭和っぽいカレーに。
世界中から
色々な人がアプリケーションを発信してて
日本の本屋さんにも
その手の開発者向けの本が山積み。
益々
期待できます。
PCをMacにする勇気は
まだ
無いのですが・・・
iphoneをサブ携帯として使い始めて
約2ヶ月。
随分と慣れて
今回のバージョンアップで
メアドも移行し
『サブ』から『メイン』になりつつあります。
アメーバだmixiだと
複数のブログを書いているので
(内容は大して変わらないが)
画像に関しては
楽しみたい。
今までの携帯は
Softbankの920SCで
500万画素を誇る優れもの。
対してiphoneは
200万画素。
ズームも無い。
但し
アプリケーションで
色々と遊べるのが面白い。
正直
photoshopなどで加工しなくても
ある程度の加工は出来ちゃう。
それも
無料アプリケーションや
せいぜい
300円程度のアプリケーションで。
最近はこれ。

CameraKit
フィルムタイプや
フラッシュ・フォーカスなどの設定で
フィルムカメラっぽい画像が撮れちゃう。
んで

昨夜のカレーも
昭和っぽいカレーに。
世界中から
色々な人がアプリケーションを発信してて
日本の本屋さんにも
その手の開発者向けの本が山積み。
益々
期待できます。
PCをMacにする勇気は
まだ
無いのですが・・・
スポンサーサイト

| h o m e |

copyright © 2005 TOKYO ++ (東京プラプラ) all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
template by
http://flaw.blog80.fc2.com
Powered by FC2ブログ.
template by
http://flaw.blog80.fc2.com
